皆様からお寄せいただいた
よくあるご質問にお答えします

そもそも結婚相談所ってどんなところ、、、

結婚相談所というと、敷居が高く「結婚できない人達が最終手段として利用するところ」というイメージがある方もいらっしゃると思います。

しかし昨今では、出会い系のアプリなどもポピュラーになり、出会いの方法として結婚相談所での出会いも恋愛結婚と考えている方が多くなっています。

また、職場での出会いや、知人からの紹介などによる出会いの機会が少なくなっており、実際に結婚を意識される方の間で、結婚相談所を利用されることが一般的になりつつあります。

結婚相談所でしたら、結婚を前提とした安全で良質な出会いができるのも大きな魅力のひとつです。

出会い系やマッチング系と結婚相談所はどこが違うのでしょうか?

「出会い」という点では出会い系やマッチング系と結婚相談所も同じです。

しかし、質と安全性には大きな違いがあります。
結婚相談所は「恋愛」ではなく「結婚」を目的とした真摯な方のみが対象です。

また、登録には独身証明書や卒業証明書、源泉徴収票などの提出を条件としているため、安心で安全な環境のもと婚活が行えます。

さらに、カウンセラーが伴走することにより、婚活中の悩みや相談、またお相手に対する交渉などに一緒に取り組むことができるのも大きな違いです。

出会い系サイトのようなトラブルはありませんか?

結婚相談所は入会にあたり、登録者の個人情報をかなり詳しく把握するため、トラブルメーカーが入りづらい構造になっています。
また、カウンセラーが会員の交際の進捗状況を常に把握しているため、何かあればすぐにカウンセラーに情報が届きます。
そもそもトラブルが起きにくい環境の上、結婚相談所側が会員を守ることに意識を傾けているため、トラブル発生率はかなり低いと言えます。

まだ20代なのに結婚相談所を検討するのは早いでしょうか?

全く早すぎるわけではございません。
貴重な20代にこそ、結婚相談所をご利用いただきたいです。

2018年から2023年にかけて、20代男性会員数は約3倍、女性会員数は約2倍に増えています。
マッチングアプリが普及する中で結婚相談所で賢く素早く確実に婚活をしている若者が増えているのも現状です。

再婚なので、お相手に敬遠されるのでは、、、

再婚者の方こそ、最初に条件等をしっかりとすり合わせることができる結婚相談所をお勧めします。

会員様の中には再婚希望の方も多くいらっしゃいますし、また再婚者を条件で探されている会員様もいらっしゃいます。
条件を理解した上で交際申込等ができますのでご安心ください。
再婚だから、、、といって遠慮する必要はありません。
ぜひ新しい出会いに向かっていただきたいです。

障がいや病気があっても入会できますか?

特に制限はございません。

但し、条件等によっては会員様の期待に応えられない場合もございます。
まずは現状をしっかりとご相談いただければと思います。

障がいや病気の情報(機微情報)は隠し立てせずにお相手にお伝えします。どのようにお伝えしていくかをを十分に話し合った上で活動をスタートさせます。

婚活していることを同居家族には知られたくないのですが、、、

 ご連絡は基本的にLINEになります。また電話連絡はご登録いただいた携帯電話へ行います。

結婚相談所を利用されることがだいぶ一般的になってきたとはいえ、内緒で婚活をしたいという方はたくさんいらっしゃいます。
携帯電話での連絡やLINE・メール連絡が主で、基本的にご自宅へお電話する事はございません。
また発送物等はサービスの内容が分からないよう相談所名等は表記せず、カウンセラーの個人名にてお送りいたします。

プロフィール写真、自撮りではダメ?

フォトスタジオでの撮影した写真を掲載することをお勧めしております。

自撮りの写真を載せることはルール違反ではありませんが、やはり出会いの確立を上げるためにはフォトスタジオでの撮影をお勧めします。

フォトスタジオでは婚活用の写真としてプロ目線による撮影を行います。
メイクやヘアセットなどもありますのでぜひご活用ください。
なお、写真の加工は禁止となりますのでご注意ください。

独身証明書とは何ですか?運転免許証や住民票のコピーではだめですか?

運転免許証や住民票では独身を証明することはできません

独身証明書は民法に基づき「現在独身であることを証明する」公的な書類となります。
ご自身の本籍のある市町村の 戸籍課窓口で申請・受領して下さい。 代理人が委任状を持って申請・受領することも可能です。
役所に出向く時間がない方や本籍地が地方の方は、郵送で申請・受領も可能です。各市町村にお問い合わせください。

ご入会に際しての必須書類となっておりますので、取得の上ご提出をお願いします。

強引に契約させられそう、、、

PRIMOでは最初に無料カウンセリングを行います。

無理にご契約いただいても、婚活を進めることはできません。
不安や疑問が残らないようしっかりとご説明させていただき、ご納得いただいたうえでご契約させていただきます。
なお、入会には当社基準の審査がございますので、ご承知おきください。

契約書面交付から8日以内であれば、無条件に入会契約を解除することができます。
この場合すでにお支払いを頂いている費用は全額をお返しいたしますのでご安心ください。

結婚相談所は料金が高いと思う!

PRIMOでは会員様のスタイルに合わせて、4つのプランをご用意しています。

20代の方には最大限にコストを抑えて、お給料の負担にならないプランを設定しています。
またお仕事との両立を考え、婚活をあきらめない、カスタマイズできるプランなどもご用意しています。

どのプランも初期費用をおさえた、成婚報酬型の料金システムになっております。
また、9,900円からスタートできるトライアルプランもございます。
ぜひ、会員様のご成婚を第一に考えた、当社のプランをご検討ください。

みなさん、同じような不安や疑問をお持ちです。
更なる疑問、新たなご質問などございましたら、遠慮なくお問い合わせください。
お問い合わせお待ちしております。